【宮城県の農産物認証】 その2.申請書を書いてみた~(´ω`)
前回、
で、制度の概要を説明しましたが、
今回はその申請に登録する様式の書き方を説明します。
全部で6種類書きます。
※意外と簡単です。
1.生産登録申請書(別記様式第1号)
———
・申請日付は普及センターに持って行ってから書きましょう。
・栽培指導者は必ず必要です。
2.生産登録申請書(別記様式第1号の2)
———
・圃場の地番も必ず書きましょう。
3.現地確認契約書(別記様式第2号)
——————
———
・金額は未記入で提出しましょう。
・契約日も未記入で提出しましょう。
4.栽培計画(別記様式第3号)
———
項目が多いですが、適当に書きましょうww
※普及センターでダメだししてもらう感じで。
5.生産ほ場位置図(別記様式第3号の2)
———
・Googleマップなどを使って地図を印刷しましょう。
・地図には圃場番号を書きましょう。
6.出荷・販売計画(別記様式第4号)
———
栽培計画の合計収量と、ここの合計収量を一致させましょう。
合計収量を期間で割りましょう。
この場合、合計収量:18000Kgを3期間(7月上旬、中旬、下旬)で割り、
1期間:6000Kgとしてます。
■まとめ
提出用のWord,Excelファイルをダウンロードできるようにしました。
■word
最新版が必要な方は、県のHPでダウンロードしてください。
以上!! (制作時間:約90分、文字数:約650文字)
スポンサーリンク