写真で学ぶ新規就農のポイント(´д`)
当サイトの写真素材は無料なのでご自由にお使いください!
2015/5/1 2015年の活動, 野菜(赤シソ)
圃場が乾きすぎているので、、全体的に潅水したい。。
なので、
去年から考えていた「溝を使った流し込み潅水」を試してみました!!
ヤンマーの一輪管理器で溝を掘りました~。
動画で見てください!
とにかくダイナミックな潅水方法で圃場が水分で満たされていきます~☆
以上!!
収量が50%しかなかった、ちぢみほうれん草栽培2015。 そんな、反面教師の栽培をまとめましたので、宜しければご覧くだ...
記事を読む
■純赤ちりめん(定植後25日目) (1)圃場1 推定13cm ...
今日で定植後99日。 前回お話したとおり、 ケールの需要と供給のバランスが悪く、出荷できないケールが徐々に出始め...
農薬節減・化学肥料不使用栽培農産物の県認証で、承認が下り旗がきました。 http://www.pref.miyagi.jp/soshi...
定植後50日オーバーで、収穫もしました。 ケール(ジューシー、スウィート)の葉っぱをかいたので、 彼らもお腹が空...