写真で学ぶ新規就農のポイント(´д`)
当サイトの写真素材は無料なのでご自由にお使いください!
2015/10/3 2016/5/19 2015年の活動, 稲作(お米)
コンバインの脱穀部分で金属音がするようになり、、原因を探るべく調査しました(`ェ´)
クボタコンバイン、AR70(5条刈)
メンテナンス中の動画です・・。。
原因がわかりました・・・。。
なんと、、脱穀する部分(こぎ胴?)に針金が入っていました(`Д´)
刈取りしたときに、一緒に収穫してしまった模様です。。
誰だ! 田んぼに針金捨てたやつは!!
許さんぜょヽ(`ω´)ノ
以上!!
【確定申告】 個人事業主むけの簡単な説明② でお話した、 パターン3 → 嫁(無職)、給与所得なし の具体例を...
記事を読む
本来播種を開始してよいのですが、前作の遅延と雨で圃場が乾かないなど、作業が遅れてます。。 圃場が多少ぬかるんでますが、もたもた...
赤シソの育苗は30日目。 今日は午前中は激あつだったけど、午後からはめっちゃ寒かったっす。 ...
田植えの手順、やり方をざっくりご紹介いたします(*'ω'*) 作業1.田植えに使用する...
ケールの生育報告、定植後55日目~( ゚∀゚)ノ まもなく梅雨の六月に入り、 ケールは水分吸ってぐんぐん大きくな...