写真で学ぶ新規就農のポイント(´д`)
当サイトの写真素材は無料なのでご自由にお使いください!
2015/3/11 2015年の活動, 農作業全般
管理機のリコイルの紐が切れてしまいました。。
「くやしー」。。
・・
直しますww
1.紐、ぶちっ!
きれちゃいました・・・。
2.カバーはずしますw
スパナ、メガネじゃ難しいので、ラチェットでやりませう。
3.古い紐はずすぜ、しかし!!
4.新しい紐つけませう。
カバー、回転部の順にやりましょうw
間違いやすいっすけどねww
以上!!
今年、2015年度は作付面積が90aなので、 去年、買おうかどうか迷っていた野菜の「定植機(移植機)」を本気で検討してます。 ...
記事を読む
今年は、ショウガを植えることになりました~☆ ・・いろいろ、難しい面があると感じましたが、、 勉強のためやると決めました...
10a植えている雪菜の調整作業(清掃、計量、梱包)が不明だったので、JAの担当者にお願いして、ベテランの方の家に行き作業を見学させて...
7月下旬、生姜を定植してから50日目になりました(o'ー'o) ◆土佐 大生姜(定植後50日目...
転作大豆のアルバイトにまた行って来ました! 自分は手刈り除草をしていたのですが、組合長がササキのオフセットモア(スライドモア)...